現在は、いろいろな占いサービスがありますが、気軽に相談できるチャット占いがありますね。
緊張してしまって人と話すことが苦手な人はもちろん、忙しくて占いができない人の中には、通勤時や休憩中などの空いた時間に利用したい人も多いのではないでしょうか。
周りに人がいても気づかれずに占いができるので、時間の節約にもなりますし、鑑定履歴が残るので、あとで読み返すことができて便利です。
アプリなどをダウンロードすれば簡単に利用できるチャット占いですが、それぞれのシステムや占い師により鑑定料が違うので、実際どのくらいの利用料金がかかるのか気になるところだと思います。
チャット占いの料金システムは、時間制と文字数制の2つのタイプがありますので、メリット・デメリットなどをご紹介しながら、平均相場や支払い方法、お得なサービスなどをこれからご紹介していきたいと思います。
チャット占いの料金システムは2つ!
時間制 | 1分〇〇円、10分〇〇円 |
---|---|
文字数制 | 1文字◯円 |
料金システムは、1分〇〇円などの時間で料金が課金される時間制と、1文字〇円といった文字の数で課金される文字数制があります。
チャット占いでは、文字数制が多く採用されていますが、利用方法は人により違うので、それぞれのメリット・デメリットなどを詳しくご紹介していきます。
時間制で課金
時間制は、1分〇〇円や10分〇〇円などの時間単位の料金設定で、占い師によっても鑑定料が変わります。
チャット占いの場合、LINEのように1:1でメッセージをやり取りしながら鑑定をしますので、スマホの入力が速かったり、タイピングに自信のある人は、スムーズに鑑定してもらうことができそうですね。
同じく時間制を採用している電話占いですが、料金を比較したところ鑑定料はチャット占いの方が安く設定されていました。
メリット
文字数制と違って、占い師とのやり取りはテンポよく行われます。
すぐに返信をもらうことができるので、早く悩みを解決したい人に向いています。
決められた時間内であれば、何度メッセージのやり取りをしても料金は同じなので、文字数制と違って鑑定にかかる料金を事前に知ることができます。
デメリット
決められた時間内で相談するので、入力のスピード・返信の速さにより、どこまで相談できるかが変わってきます。
相談したい内容・状況説明などは、事前に入力保存しておいて、鑑定が始まったらコピー&ペーストでメッセージを送りましょう。
また、時間制の場合は、入会特典などの無料分が終わると自動で課金されてしまうことがあるので注意が必要です。
例えばLINEトーク占いの場合、チャット占いが始まると何分経過とお知らせが入りますが、無料時間を超過しても、そのままサービスが利用できるので、時間をよく確認しながら利用したほうが良さそうです。
また、料金システムに関係なくチャット占いに言えることですが、複雑な相談には向いていません。
不倫・人間関係・離婚などの状況を説明するのに時間がかかってしまうので、鑑定料が高くなる可能性があります。
もし人と話すのが嫌でなければ、電話占い・対面占いをおすすめします。
時間制の平均相場
時間制の鑑定料金は、1分100円~300円くらい、相談内容によって鑑定にかかる時間は変わってくると思いますが、だいたい20分くらいが一般的だといわれています。
例えば1分200円の鑑定料の場合、20分の利用で4,000円くらいになる計算です。
時間制採用のチャット占い
- LINEトーク占い
- チャプリ
- 電話占いディスティニー
- カミール ※文字数制もあり
- 占いTOWN
文字数制で課金
チャット占いでは、多くが文字数制を採用しています。
文字数制は、1文字〇円の料金設定になっていて、占い師により鑑定料は様々です。
文字の数で鑑定料が大きく変わることになります。
メリット
文字数制の場合、メッセージのやり取りは文字数を要約することで鑑定料金を節約することができます。
例えば、下の例文を見てみると、同じことを伝えているのに文字数が大きく変わります。
例1の文字数は113文字、例2は43文字です。
このように要約することで、文字数が少なくても同じことを伝えられるので、事前に相談したい内容を作成保存しておきましょう。
例1
接客の仕事を〇年していますが、今でも仕事に慣れず人間関係もうまくいっていないので、転職をしようか迷っています。もしかしたらこの仕事は向いていないのではないかと最近よく考えます。何か私に向いている職業があったら教えてほしいです。
例2
接客の仕事をしていますが、転職しようか迷っています。私に合う職業があれば知りたいです。
文字数制の場合は、自分のペースで返信できるので、入力するスピードが遅い場合でも焦ることなくじっくり鑑定することができます。
簡単な相談であれば、初回特典などで利用できるかもしれません。
デメリット
相談者・占い師両方の文字が課金対象となるので、料金がどのくらいかかるのか事前にわかりづらい点があります。
また、文字数を気にしすぎて要約しすぎてしまうと、ちょっとした気持ちやニュアンスが占い師にうまく伝わらなかったり、占い師の方も簡潔に返信することで具体的なアドバイスが少なくなるかもしれません。
文字数制は時間制限がないので、占い師の状況により、すぐにメッセージのやり取りができないことがあるようです。時間を気にせずじっくり鑑定してもらいたい人が向いています。
文字数の平均相場
文字数制の場合は、1文字3~4円くらい、相談内容によって文字数は変わってくると思いますが、1000文字~2000文字くらいが一般的でした。
例えば、1文字3円の鑑定料の場合、1,500文字の利用で4,500円くらいになる計算です。
また1文字6円以上の先生も多数いらっしゃいますが、高額だからといって当たるとは限りませんので、あらかじめ予算を決めてサービスを利用することをおすすめします。
文字数制採用のチャット占い
- ステラ
- アルカナ
- ウラーラ
- ウラナ
- ウラナッテ
- fururu -ふるる-
- チャット占いau
- カミール ※時間制もあり
これまでチャット占いの料金システムについてご紹介してきましたが、それぞれのメリット・デメリットがありますので参考にしていただければと思います。
実際にどんなチャット占いアプリ・サイトがあるのか、表にまとめましたのでみていきましょう。
チャット占いアプリ料金一覧
サービス名 | 料金システム | 特典 |
---|---|---|
LINEトーク占い | 時間制(1分100円~) | 初回10分(3,000円分)無料 |
ココナラ占い | その他(1回500円~) | 300円割引クーポン |
mirror(ミラー) | その他(1件1,500円~) | 初回1000円分無料 |
ステラ | 文字制(1文字3円~) | 3000円分無料 |
アルカナ | 文字制(1文字3pt~) | 初回最大2,000pt 1ポイント=0.8円 |
チャプリ | 時間制10分1080円~ | 初回10分370円 |
ウラーラ | 文字制(1文字2円~) | 500ptプレゼント |
ウラナッテ | 文字制(1文字2pt~) | 500文字無料 |
ウラナ | 文字制(1文字2pt~) | サイトからの登録1000pt |
fururu -ふるる- | 文字制(1文字10円〜) | 初回500円無料 |
電話占いディスティニー | 時間制(1分159円) | |
みん占 | その他(1通300円~) | 初回500円分無料 |
チャット占いau | 文字制(1文字3円~) | 初回500円分無料 |
フォーチュンゲイザー | その他(1回240円~) | 1回無料鑑定 |
カミールVoIP | 時間制(1分150円~) 文字数制(1文字3円~) |
初回10分/500文字無料 |
占いTOWN | 時間制(1分100円~) |
チャット占いでは、文字数制が多く採用していますが、メッセージをうまくまとめられないと意外と鑑定料が高くなってしまうことがあります。
先生の方もある程度考慮してくれるとは思いますが、相談者・占い師両方の文字数が課金対象になるので、具体的なアドバイスが少なくなることも考えられます。
実力のある占い師の場合、鑑定料が高めの設定になっていますが、例えば1文字6円の占い師から2,000文字で鑑定したとすると12,000円くらいになります。
鑑定料があまり高額になってしまいますと、金銭的な悩みが出てきてしまいます。
気になる先生がいる場合には、公式アプリ・サイトなどで先生のプロフィールや占術、口コミなどを参考にしてみることが大切です。
時間制の場合は、スマホの入力が苦手だったりタイピングに自信がない場合は、メッセージのやり取りがスムーズに行えず、時間内に相談が終わらない可能性があります。
焦ることなく自分のペースでメッセージを返信したい場合は、文字数制をおすすめします。
その他の料金システムも一部ご紹介いたします。
チャット占いの他、電話占い・メール占いなどのサービスが提供されています。
ココナラ:https://coconala.com/categories/3
ウラナ:https://ulana.uranai.jp/
チャット占いでは、サイト上のシステムを使って鑑定する場合と、チャット占い専用のアプリを使用して鑑定する場合があります。
たくさんのアプリ・サイトがありましたが、まだどこのサービスを利用したらいいか決められないという人もいると思います。
実際に体験してみないと、時間制・文字数制が自分に合っているのか、わからないと思いますので、少ない鑑定料から始められる初心者向けのサービスをこれからご紹介していきたいと思います。
初回無料特典が多い
電話占いと同じようにチャット占いの場合も初回特典が数多くあります。
アプリによっては1日1回起動しただけでログインボーナスがもらえたり、満足しなければ初回返金してもらえるサービスもありますので、いくつかピックアップしてご紹介いたします。
占い師の在籍人数1000人以上、業界最安値の1分100円から利用可能で、前払い式のチケット制も扱っています。
初回10分無料(3,000円相当)が付与されます。
相性のいい占い師がわかりやすく表示されていたり、1日1回の起動でログインボーナス10Pが貰えたり、初回特典では500文字を無料で利用することができます。
コンシェルジュがおすすめしたメニューからの鑑定で、もし満足しなければ初回に限り全額返金保証されます。
初回登録で1,000円分無料のポイントも付与されます。
・10分1,000円~
・20分2200円~
・30分3200円~
Chapli(チャプリ)では、10分1,000円~利用できる時間制と、その他月額制があります。
支払いは、すべて前払いで、決められた時間がくるとサービスが終了しますので、超過料金の心配をすることなく初心者でも安心して利用できるサービスです。
通常10分1,000円のところ、初回は10分370円で利用できるので、お得に占いを始めることができます。
チャプリ:https://chapli.me/
サービスや先生によって鑑定料金が変わります。比較的安い鑑定料からお試しで利用してみましょう。
しかし鑑定料が高めな先生の場合、やはり実力がある先生なので、もし鑑定を依頼したい場合は公式アプリ・サイトなどの先生のプロフィール・口コミなどを参考にして利用してみてもいいと思います。
チャット占いの支払い方法
チャット占いの支払い方法は先払い・後払いの2種類があります。
チャット占いの多くは先払い制を扱っていて、先に支払いをすることでお金を使いすぎないというメリットがあります。
先払いでポイントを購入することで、金額によってはポイントが多く加算されるサービスがあります。
しかし基本的にはポイントは換金ができないので、必要以上にポイントを購入する無駄になることがあるのでやめておきましょう。
それでは、実際にどのような支払い方法があるのかご紹介していきます。
銀行振込
銀行振込では、銀行窓口や銀行ATM、コンビニATM、インターネットバンキングなどで支払いをすることができます。
銀行振込の場合、振り込みが確認されてからポイントが反映するまでに時間がかかることがあります。また振込手数料もかかりますので、初心者にはあまりおすすめできません。
クレカ決済
クレカ決済は、JCB・VISA・Masterなどのクレジットカードを利用して支払いをします。
クレジットカード情報を一度登録すれば、先払い・後払いでもすぐにサービスを利用できますが、その手軽さからカードを使いすぎてしまうことも考えられます。
後払いの場合、占いが終わってから鑑定料が確定して後日請求・支払いをします。あとで高額な請求がくると困りますので、占いを利用する前に、おおよその利用金額を決めて利用しましょう。
電子マネー
電子マネーは、現金を使わずに支払いをすることができる電子化されたお金で、チャージ(入金)して利用することができます。
電子マネーで決済できる占いサイトは多くあります。
基本的に審査が不要なので、クレジットカードに比べて手軽に作ることができます。
- NET CASH
- WebMoney
- Bitcash
- モバイル楽天Edy
- モバイルSuica など
※サービスによっては取扱いがない場合もあります。
キャリア決済
キャリア決済は、ご自身の携帯電話各キャリアの画面でID、パスワード、暗証番号を入力するだけで簡単に支払いできるサービスです。支払いは携帯電話代金と合算して請求されます。
- ドコモ払い
- auかんたん決済
- ソフトバンクまとめて支払い
コンビニ決済
サービスの購入代金をコンビニで支払いができるサービスです。
クレジットカードを持っていない人や、深夜にすぐに利用したいという人には便利な決済方法です。
- ファミリーマート
- ローソン
- ミニストップ
- セイコーマート
- デイリーヤマザキ・ヤマザキデイリーストアなど
※サービスによっては取扱いがない場合もあります。
チャット占いについて詳しくご紹介してきました。
それでは最後に、チャット占い・電話占い・対面占いの料金も比較してみたいと思います。
電話占いや対面占いと比較して安い?
電話占い | 200円の鑑定料で30分話したとするとだいたい6,000円くらい |
---|---|
対面占い | 30分5,000円以上、都市部では更に高い料金相場 |
チャット占い | 1文字3円で1,500文字で鑑定したとすると、だいたい4,500円くらい |
比較表を見ていただくとわかるように、チャット占いは簡単な相談であれば安い鑑定料金で利用することができそうです。
人と話さず利用できるのが一番のメリットですが、文字でのやり取りになるので、その時の状況や感じていることをきちんと表現できる人が向いています。
対面占いの場合は、移動時間や交通費、都心部では割高な鑑定料になることが考えられますので、話すことに抵抗がない人や、スピーディーな占いを求めるなら電話占いもおすすめです。
電話占いも初回無料特典・キャンペーンがありますので、お得なサービスを利用して占いを始めていただければと思います。