二十四節気・雑節を見る

【二十四節気とは】

立春 雨水 啓蟄 春分
清明 穀雨 立夏 小満
芒種 夏至 小暑 大暑
立秋 処暑 白露 秋分
寒露 霜降 立冬 小雪
大雪 冬至 小寒 大寒


【雑節とは】

節分 初午 八十八夜 入梅
半夏生 二百十日 二百二十日
土用 彼岸 盂蘭盆 社日
上巳の節句 端午の節句 七夕祭り
菊の節句 クリスマス 大祓い


【二十四節気とは】
古代中国では陰暦が用いられ、日付けが太陽の位置とは無関係であったので、春夏秋冬の循環による暖・暑・涼・寒の往来のズレを生じることになりました。
これを補うために日付けとは別に季節区分法が必要となり、一期を約十五日に、一年を二十四期に分けました。
つまり太陽の黄道上の位置を二十四等分した位置に、それぞれの節気を配置して、一年の気候の推移を知るようにしたものです。

【雑節とは】
陰暦では1年間の季節の推移を把握する為に、補助的な意味から特別な暦日が設けられています。
これを雑節と称します。
すでに古くから庶民の生活に溶け込んで、民俗行事や年中行事として伝統的に用いられています。

お問い合わせ

戻る