六輝(ろっき)

六曜星、あるいは略して六曜ともいい、暦法の一種です。
先勝(せんかち)、友引(ともびき)、先負(せんまけ)、仏滅(ぶつめつ)、大安(たいあん)、赤口(しゃっこう)の六星を、旧暦正月朔日・七月朔日は先勝、二月朔日・八月朔日は友引、三月朔日・九月朔日は先負、四月朔日・十月朔日は仏滅、五月朔日・十一月朔日は大安、六月朔日・十二月朔日は赤口と定め、そして順次に日を配して循環させて、それぞれの星にあたる日の吉凶を占うのに用いられています。
本来は古代中国において、五行に付した時刻の吉凶占いでしたが、わが国に伝来して時刻や方位の吉凶判断に用いられるようになりました。

【先勝】
先勝日の略。「せんしょう」ともいいます。
この日は急用や訴訟などに用いて吉の日とされています。
ただし午後は凶です。

【友引】
友引日の略。この日は午前中と夕刻と夜は相引きで勝負なしの吉の日です。
ただし昼は凶。
この日葬儀を行うと死者の道づれにされるおそれがあるとされています。

【先負】
先負日の略。「せんぶ」ともいいます。この日は静かにしているのがよいとされ、とくに公事や急用は避けたほうがよいとされています。
ただし、午後は大吉となります。

【佛滅】
仏滅日の略。移転、開店、新規事業の開始などはもちろんのこと、陰陽道においてはすべてのことに悪い凶の日とされています。

【大安】
大安日の略。「だいあん」ともいいます。
この日は婚礼、旅行、建築、移転、開店の開始などをはじめ、もろもろのことに用いて吉の日であるとされています。

【赤口】
赤口日の略。「しゃっく」ともいいます。
この日は赤口神が衆生を悩ますため、何事をするのにも悪い凶の日とされています。
ただし正午のみは吉となります。



お問い合わせ

戻る